Q. 0dBを超える調整はできないのですか?
A. できません。0dBを超える調整は音割れが発生しやすくなります。
音質劣化の観点から0dBを超える調整はできない様になっています。
強調したい音程は、逆に他の音程の音量を下げることで同じ結果を得ることができます。
Q. 音割れの発生を確認する方法はありますか?
A. 確認できます。方法は、こちらをご覧ください。
Q. 全ての音程の音量を同時に上げ下げすることはできますか?
A. できます。以下のボタンから調整してください。
− |
![]() |
+ |
![]() |
![]() |
![]() |